スペルが似ていて間違えやすい単語


の違いを理解します。
(▶を押せば発音をチェックできます)
まとめに飛ぶにはこちらからClicklater/latterの意味と用例文
later
[形](時間が)より遅い、より最近の
[副]後で、後に
The role of marketing is dealt with in a later chapter.
The engine has been greatly improved in later models.
I’m going out for a bit – I’ll see you later.
latter
[形](2つのうち)後の、終わりの、最近の
In the latter case, buyers pay a 15% commission.
Celebrations are planned for the latter part of November.
The house became known as Fields Mill during the latter half of the 17th century.
later/latterの違いをもっと詳しく
later
coming in the future or after something else
more recent
after the time you are talking about or after the present time
latter
being the second of two people or things, or the last in a list just mentioned
the latter part of a period of time is nearest to the end of it
Longman現代英英辞典の説明も見ていきます。
laterについては
coming in the future or after something else
(将来生じるまたは何かの後)
more recent
(より最近の)
after the time you are talking about or after the present time
(あなたが話している時間または現在の時間よりも後)
などの説明に「時間がより遅い(最近)」という意味を汲み取ります。
latterについては
being the second of two people or things, or the last in a list just mentioned
(2人や2つの2番目であること、またちょうど触れられたリストの最後)
the latter part of a period of time is nearest to the end of it
(時間の後半であるということは終わりに一番近いということ)
との説明に「後半の、終わりの(最近の)」というニュアンスを汲み取ることができます。
later/latterの違いの覚え方
まずは分かりやすいlate-later-latestの変化をしっかりと覚えてしまうことをおすすめします。
遅い=最新であるというニュアンスも同時に理解すると良いですね。
the latest news (最新のニュース)
その次にlate-latter-lastの変化を覚えます。
こちらの単語の方を後に覚えるということで、意味との関連付けもしてしまいましょう。
latterは後に覚える(意味も似ている)
まとめlater/latterの違い
later…[形容詞](時間が)より遅い、より最近の [副詞]後で、後に
latter…[形容詞](2つのうち)後の、終わりの、最近の
(▶を押せば発音をチェックできます)