英語で「割合」を表す単語

rate(レイト)

ratio(レイシオ)

proportion(プロポーション)
の違いを理解します。
まとめに飛ぶにはこちらからClickrateの意味と用例文
[名]割合、比率、交換レート
☆ポイント☆一定期間に全体から見た時の割合、◯◯率。例えば未婚率や失業率など。
Japan’s unemployment rate rose to 2.5 percent in March.
日本での失業率は3月に2.5%上昇した。
I want to know the exchange rate.
為替レートが知りたい。
ratioの意味と用例文
[名]割合、対比
☆ポイント☆2つのものを比べた時の割合、◯◯比。2つの数字で表す。例えば収入と支出(2対1)や男女の割合(1:1)など。
The ratio of men to women on this beauty school is 1 to 5.
この美容学校の男女比は1対5です。
proportionの意味と用例文
[名]割合、比率、釣り合い、バランス
☆ポイント☆全体から見ての割合。rate、ratioと同義の部分が多い。釣り合い、バランスが取れているというニュアンスがある。
The proportion of foreign workers has increased.
外国人労働者の割合は増加している。
rate/ratio/proportionの違いをもっと詳しく
rate
the number of times something happens, or the number of examples of something within a certain period
ratio
a relationship between two amounts, represented by a pair of numbers showing how much bigger one amount is than the other
proportion
1 a part of a number or an amount, considered in relation to the whole
2 the relationship between two things in size, amount, importance etc
Longman現代英英辞典の説明も見ていきます。
(一定期間以内)
に注目します。例えば1年間における出生率や10年で増加した割合などを表す時にrateは適しているようです。
(2つの量の間)
(2つのペアーの数)
という部分が「◯対◯、◯:◯」の説明になっていますね。
proportionについてはrate、ratioと同じような説明がありますので、大きな意味での「割合」という使い方が出来ると思います。
まとめrate/ratio/proportionの違い
rate…「率」一定期間に全体からみた割合。
ratio…「比」2つのものを比べた時の対比。
proportion…「割合」全体からみての割合、比率。