英語で「抱く・抱きしめる」を表す単語

hug(ハグ)

embrace(エムブレイス)

cuddle(カドル)
の違いを理解します。
まとめに飛ぶにはこちらからClickhugの意味と用例文
[動]抱く、抱きしめる、腕に抱える
☆ポイント☆「抱きしめる」を表す一般的な単語。挨拶から友情・愛情表現まで様々な用途で使い、また抱きしめる強さ(具合)なども状況によりけり。強く抱きしめることをbear hugと表現したりもする。
We stood there crying and hugging each other.
She went to her daughter and hugged her tightly.
embraceの意味と用例文
[動]抱く、抱きしめる、優しく抱擁する
[名]抱擁
☆ポイント☆hugと同意の部分が多いが、embraceの方がフォーマルな表現。hugと比べて礼儀や愛情を持って抱擁するというニュアンスが強い。
Jack warmly embraced his son.
Maggie and Laura embraced.
cuddleの意味と用例文
[動]抱く、抱きしめる、愛情をもって抱擁する
☆ポイント☆hugやembraceよりも愛情表現が強い。「抱きしめる・抱っこする」など親しみを込めた相手(同士)で抱き合うという意味。
Dawn and her boyfriend were cuddling on the sofa.
The sensitive child may dislike being tickled or cuddled.
hug/embrace/cuddleの違いをもっと詳しく
hug
to put your arms around someone and hold them tightly to show love or friendship
to hold something in your arms close to your chest
embrace
to put your arms around someone and hold them in a friendly or loving way
to put your arms around someone and hold him or her in a caring way. Embrace is more formal than hug
cuddle
to hold someone or something very close to you with your arms around them, especially to show that you love them
to put your arms around someone or something as a sign of love, especially a child or a small animal
Longman現代英英辞典(シソーラス含む)の説明も見ていきます。
(愛情や友情を示すために、人に腕を回し、強くホールドすること)
(腕の中の人を胸に近づけておくこと)
と、もう日本語でもおなじみな「抱きしめる、ハグする」といった説明がされています。
(友情・愛情表現で人に腕を回し、抱きしめること)
と、hugと同じような説明がされていますが、
(Embraceはhugよりフォーマルである)
の部分に注目しておきます。
(とても親しげに人に腕を回し続けること、特に愛すべきものに対して)
(愛情表現として、人やものに腕を回すこと、特に子供や小さい動物に対して)
との説明に、
「愛情をもって抱擁する」というhugやembraceより強い愛情表現であることが分かります。
まとめhug/embrace/cuddleの違い
hug…「抱く・抱きしめる」を表す一般的な単語。挨拶、友情・愛情表現など。
embrace…hugよりもフォーマルな表現。「抱擁する」
cuddle…「愛情をもって抱きしめる、抱っこする」hugやembraceよりも強い愛情表現。