英語で「傷つける」を表す単語



の違いを理解します。
(▶を押せば発音をチェックできます)
まとめに飛ぶにはこちらからClickhurtの意味と用例文
[動]傷つける、痛む
→[形]傷ついた、傷つけられた
☆ポイント☆「傷つける」を表す一般的な単語。身体(の一部)や精神的苦痛など幅広く使うことができる。自動詞(痛む)、他動詞(傷つける)どちらの使い方もあるので注意。形容詞としての意味もある。
Many people were hurt in the train accident.
多くの人がその列車事故で怪我をした。
My right arm hurts.
右腕が痛む。
hurt-hurt-hurt (変化)
injureの意味と用例文
[動]傷つける、痛めつける、怪我をさせる
→[形]injured 怪我をした、傷つけられた
☆ポイント☆hurtよりもフォーマルな表現で、偶然による事故などで怪我をするような状況で使われる事が多い。負傷させる(する)というニュアンス。たいていhurtよりも程度が大きい傷を指す。
Some students were seriously injured on the school trip.
何人かの生徒は修学旅行で大怪我を負いました。
woundの意味と用例文
[動]傷つける
→[形]wounded 傷ついた、傷つけられた、怪我をした
→[名]傷、外傷、怪我
☆ポイント☆ナイフや銃火器などの武器によって「故意に傷つける」という意味。戦争やテロ、銃乱射事件などで使われる事が多い表現。
The man wounded three people with his knife.
その男はナイフを使って3人の人に怪我を負わせた。
hurt/injure/woundの違いをもっと詳しく
hurt
to injure yourself or someone else
to feel pain in part of your body
to damage part of your body, or someone else’s body
injure
to hurt yourself or someone else, for example in an accident or an attack
wound
to injure someone with a knife, gun etc
to deliberately hurt someone using a weapon such as a knife or gun
Longman現代英英辞典の説明も見ていきます。
hurtについては
to injure yourself or someone else
(自分自身もしくは誰かを傷つけること[他動詞])
to feel pain in part of your body
(身体の一部の痛みを感じること[自動詞])
と、2通りの説明がされています。
injureについてはhurtと同義の部分もありますが
for example in an accident or an attack
(例えば事故や攻撃によって)
という「偶然性」のニュアンスが加わっていますね。
woundについては
with a knife, gun etc
(ナイフや銃などで)
deliberately
(故意に)
の部分に「武器によって故意に傷つける」という意味が分かります。
まとめhurt/injure/woundの違い
hurt…「傷つける」を表す一般的な単語。身体的、精神的苦痛など幅広く使える。自動詞他動詞、変化に注意。
injure…hurtよりもフォーマルな表現で偶然性のニュアンスが含まれる。
wound…武器などによって故意に傷つけるという意味。戦争やテロなどで使われる事が多い表現。
(▶を押せば発音をチェックできます)