英語で「期間」を表す単語

period(ピアリオド)

term(ターム)

span(スパン)
の違いを理解します。
まとめに飛ぶにはこちらからClickperiodの意味と用例文
[名]期間、期限、終わり
☆ポイント☆始まりから終わりまでの時間の長さという意味。特に繰り返される場合などに使われる。例えば授業時間だったり試合の一区切りなど。
I studied English hard for a short period of time.
短い期間の中で一生懸命に英語を勉強した。
termの意味と用例文
[名]期間、時間
☆ポイント☆(事前に)決められた期間、限られた時間という意味。例えば契約期間や市長の任期など、前もってはっきりと決まっている期間の事を言う。
The contract term has been extended.
契約期間が延長された。
The new school term starts in April.
新学期は4月に始まります。
a term of office (任期)
spanの意味と用例文
[名]期間、時間、長さ、距離
☆ポイント☆periodと同義の部分があるが、比較的短い期間(主観的)を表す事が多い。長さや距離という意味もある。
It is difficult to make the statue in such a short time span.
そんな短い時間で銅像を掘るのは難しいです。
period/term/spanの違いをもっと詳しく
period
a particular length of time with a beginning and an end
term
a fixed period of time during which someone does something or something happens
span
a period of time between two dates or events
the distance from one side of something to the other
Longman現代英英辞典の説明も見ていきます。
(始まりから終わりまでの)
との説明に一般的な「期間」を表すことを理解します。
(決められた、一定の時間)
という部分に注目し、「事前に決められている期間」を表す事を理解します。
(2つの日またはイベントの間)
と説明がされています。periodと同じニュアンスがありながらも「比較的短い時間、限定」を指している事が伝わります。
また、
(ある側から他のものまでの距離)
という「距離」についても説明がありますね。
まとめperiod/term/spanの違い
period…始まりから終わりまでの時間の長さ、期間。特に繰り返される時に。
term…あらかじめ事前に決められた時間の長さ、期間。
span…始まりから終わりまでの比較的短い(主観的に)時間の長さ、期間。距離についても。