show/display/exhibit(見せる)の違い
showは何かを見せて、それを示すという意味で使われます。手で食べ物を示す、スマートフォンの画面を見せる、手段を示すなど、多様な意味があります。
どのようにこの数学の問題を解くか見せてくれますか?
彼は私たちに彼の新しい車を見せてくれた。
displayは視覚的なものを意味し、何かを見せること、見せるために特別にチョイスすることを意味します。
博物館は古代ギリシャの工芸品のコレクションを展示している。
新しいデパートは、最新の衣料品ラインを正面の窓にディスプレイします。
exhibitは何かを見せることに加え、特定の場所で展示することを示します。観察することが目的であるというニュアンスがあります。
科学フェアでは、地域の学生による革新的なプロジェクトが展示される。
そのファッションデザイナーは、次のファッションウィークに新しいコレクションを展示する。
The art museum is going to ____ the works of the famous painter next month.
a) show
b) display
c) exhibit
※解答は下部にあります
[PR]
Santaのダウンロードこちら
意味が似ている単語使い分け
● show/display/exhibit(見せる)
● rate/ratio/proportion(割合)
● make/create/produce(作る、造る)
● delete/remove/eliminate(消す)
● ability/capacity/capability(能力)
その他はこちら
スペルが似ている単語覚え方
● sack/suck
● weird/wired
● device/devise
● brake/break
● drag/drug
その他はこちら
showの意味と用例文
[動]見せる、示す、表す
☆ポイント☆一般的な「見せる」の意味で使われる単語。示す・表す・展示するなど幅広い意味を持つ。
Could you show me something else ?
他に何か見せてくれませんか。
I will show you pictures we took.
撮った写真を見せてあげるよ。
show up (姿を現す)
show off (見せびらかす)
displayの意味と用例文
[動]見せる、展示する、陳列する、表示する
→[名]表示、展示、陳列、ディスプレイ
☆ポイント☆商品などを展示・陳列したり、モニタなどに見せる(表示する)という意味。
This computer displayed unknown messages.
コンピュータに見たことの無いメッセージが表示された。
Your work is to display these items.
あなたの仕事はこれらの商品を陳列することです。
exhibitの意味と用例文
[動]見せる、展示する、発表する、示す
→[名]exhibition 展示、展覧会
☆ポイント☆displayよりもフォーマルなニュアンスで、作品や美術品などを見せる(展示する)という時によく使われる。
The photographer exhibits his works in Roppongi art museum.
その写真家は六本木美術館に作品を展示している。
show/display/exhibitの違いをもっと詳しく
show
to let someone see something
display
to show something to people, or put it in a place where people can see it easily
if a computer or something similar displays information, it shows it on its screen
exhibit
to show something in a public place so that people can go to see it
to clearly show a particular quality, emotion, or ability
Longman現代英英辞典の説明も見ていきます。
(誰かに何かを見せること)
(人が見やすいような場所)
の部分がshowとの明確な違いですね。また、「コンピュータなどのディスプレイに表示する」という説明もあります。
(公共の場所)
(特にクオリティや感動的、技術の高いもの)
と説明にある通り、「芸術作品などを美術館などに展示する」というニュアンスが伝わります。
まとめshow/display/exhibitの違い
show…一般的な「見せる」という意味。表示するなど幅広い意味を持つ。
display…展示・陳列する、モニタなどに見せる(表示する)という意味。
exhibit…displayよりもフォーマルで、作品や美術品などを見せる(展覧する)という意味。
※正解 c) exhibit
[PR]
Santaのダウンロードこちら
意味が似ている単語使い分け
● show/display/exhibit(見せる)
● rate/ratio/proportion(割合)
● make/create/produce(作る、造る)
● delete/remove/eliminate(消す)
● ability/capacity/capability(能力)
その他はこちら
スペルが似ている単語覚え方
● sack/suck
● weird/wired
● device/devise
● brake/break
● drag/drug
その他はこちら


練習アプリ

スタディサプリ ENGLISHのダウンロードはこちら