英語で「注意」を表す単語

notice(ノゥティス)

attention(アテンション)

caution(コーション)

warning(ウォーニング)
の違いを理解します。
まとめに飛ぶにはこちらからClicknoticeの意味と用例文
[名]注意、案内、警告
☆ポイント☆重要なこと、大切な内容についての注意。お知らせ。
Please read this notice first.
まず最初にこの注意書きを読んでください。
take notice of 〜 (〜に注視する)
attentionの意味と用例文
[名]注意、注目
☆ポイント☆noticeとほぼ同義であるが、attentionの方が危険に関する事への注意というニュアンスが強い。
You must pay attention to his message.
彼のメッセージに注意を払わなければいけない。
pay attention to 〜 (〜に注意を払う)
cautionの意味と用例文
[名]注意、警告
☆ポイント☆ダメージがあったり怪我を招く可能性のある注意。「足元注意」「頭上注意」など。
Please walk with caution in this area.
このエリアでは注意して歩いてください。
warningの意味と用例文
[名]注意、警告
☆ポイント☆強い警告。回避しないと生命もしくは逮捕の危険性などがある場合の注意、警告。
A warning message is written on that board.
ボードに警告文が示されている。
notice/attention/caution/warningの違いをもっと詳しく
notice
when you notice or pay attention to someone or something
attention
when you carefully listen to, look at, or think about someone or something
caution
the quality of being very careful to avoid danger or risks
a warning or piece of advice telling you to be careful
warning
something, especially a statement, that tells you that something bad, dangerous, or annoying might happen so that you can be ready or avoid it
Longman現代英英辞典で調べてみると、意味合いが徐々に変化しているのが分かります。
まずnoticeと比べてattentionの方にはcarefully(注意深く)という語句があります。
cautionにはbeing very careful to avoid danger or risks(危険やリスクを避けるため十分に気をつける)とあり、さらに警告度が増しますね。
warningにはsomething bad, dangerous, or annoying might happen(何か良くないことや危険、イライラさせる事などが起こる)のでready or avoid it(構えるか避ける)ための注意、警告とあります。
危険に関する注意レベルは、notice < attention < caution < warning のような感じです。
まとめnotice/attention/caution/warningの違い
notice…重要、大切な事に関する注意。お知らせ。
attention…noticeよりも危険について注意するニュアンスがある。
caution…回避しないとダメージを受ける・怪我をする可能性のある注意。
warning…強い警告の意味。回避しない場合は相応のダメージがある可能性が高い。