英語の「疲れた」を表す単語



の違いを理解します。
(▶を押せば発音をチェックできます)
まとめに飛ぶにはこちらからClicktiredの意味と用例文
[形]疲れた、飽きた、しんどい
☆ポイント☆一般的な「疲れた状態」を表す単語。肉体的や精神的に疲れた状態どちらにも使うことができる。get tired(疲れる)という表現も多い。
We were tired from the school festival.
学園祭で疲れてしまった。
I don’t want to see her tired face.
彼女の疲れた顔を見たくない。
tired from 〜 (〜で(肉体的に)疲れている)
tired of 〜 (〜で(精神的に)疲れている)
wearyの意味と用例文
[形]疲れた、疲れきった
☆ポイント☆tiredより程度が深く、疲れてきっている状態を表す単語。tiredの方がよく使われる。
I was weary because the meeting was very hard.
ミーティングが過酷だったから疲れたわ。
weary of 〜 (〜に飽き飽きしている)
exhaustedの意味と用例文
[形]疲れ切った、疲れ果てた
☆ポイント☆「疲れ切って元気が残っていない」という疲労困憊している状態。wearyと同義の部分も多い。
I’m exhausted from doing my housework today.
一日家事をして疲れきったわ。
exhausted from 〜 (〜で(肉体的に)疲れている)
tired/weary/exhaustedの違いをもっと詳しく
tired
feeling that you want to sleep or rest
weary
very tired or bored, especially because you have been doing something for a long time
exhausted
extremely tired
Longman現代英英辞典の説明も見ていきます。
tiredを基準に、wearyはvery tired or bored(とても疲れている、もしくは飽き飽きしてる)、exhaustedはextremely tired(極めて疲れている)という説明がされています。
In everyday English, people often say worn out rather than exhausted
日常ではexhaustedよりもworn outが使われると補足もありました。
※worn out 疲弊している
まとめtired/weary/exhaustedの違い
tired…「疲れている」を表す一般的な単語。よく使われる。
weary…tiredよりも疲れている、疲れ切っている状態。tiredの方が使われる。
exhausted…極めて疲れている状態。疲労困憊。worn outの方が使われる。
(▶を押せば発音をチェックできます)