スペルが似ていて間違えやすい単語


の違いを理解します。
(▶を押せば発音をチェックできます)
まとめに飛ぶにはこちらからClickadvice/adviseの意味と用例文
advice
[名]助言、忠告、アドバイス
You should have followed my advice.
I need some advice about my computer.
advise
[動]助言する、忠告する、アドバイスをする
She needed someone to advise her.
Evans advised him to leave London.
advice/adviseの違いをもっと詳しく
advice
an opinion you give someone about what they should do
advise
to tell someone what you think they should do, especially when you know more than they do about something
Longman現代英英辞典の説明も見ていきます。
adviceについては
an opinion you give someone about what they should do
(やるべきことについて与えた意見)
という説明が書かれています。「opinion(意見、申し出)」ということですね。
adviseは
to tell someone what you think they should do, especially when you know more than they do about something
(彼らがどうすべきであるかあなたが考えていることを伝えること、特にあなたが彼らよりもよく理解をしている時に)
となっています。「tell(伝える、教える)」という意味を汲み取ります。
advice/adviseの違いの覚え方
adviser「助言をする人、アドバイザー」という単語と共に覚えてしまうのかいかがでしょうか。
playerやbuyerなど動詞にerが付くと「そのものをする人」を表しますので、adviseに関しても同様です。「アドバイザー」はすでに日本語にもなっていますよね。
一方adviceは名詞なのでerが付くことはありません。
発音もce「ス」と濁ってもいないので間違えにくいと思います。
まとめadvice/adviseの違い
advice…[名詞形]助言、忠告、アドバイス。「opinion」
advise…[動詞形]助言する、忠告する、アドバイスをする。「tell」
(▶を押せば発音をチェックできます)