海外ドラマで英語学習【プリズンブレイク編】です。
作中で覚えたい、使ってみたい英語表現や気になる単語などを集めてみました。
記事の最後にまとめを載せてありますので、自宅で勉強するのにも役立ててみてください。
▶を押せば発音をチェックできるようになっています。
プリズンブレイクS1 第1話より
マイケルが銀行強盗を行ったシーン

[esplayer url=”https://amegure.com/wp-content/uploads/2021/02/You-are-completely-surrounded..mp3″]You are completely surrounded.
日本語でもおなじみのセリフです。completelyの位置は形容詞(今回は受動態の過去分詞)の前に置くのがいいですね。
マイケルが法廷にかけられるシーン

[esplayer url=”https://amegure.com/wp-content/uploads/2021/02/Hes-not-gonna-take-this-well..mp3″]He’s not gonna take this well.
裁判を傍聴しに来たリンカーン・バローズの息子LJを案じて、マイケルがヴェロニカに言ったセリフです。
~‘s gonnaはbe going toのカジュアルな表現であり、ネイティブが会話でよく使う場面が見られます。
take 〜 wellという表現は、「〜を平静に受け止める」という意味。目的語のthisは今回マイケルがやってしまったこと(銀行強盗)を指していますね。
続いて判決が下るシーンから。

[esplayer url=”https://amegure.com/wp-content/uploads/2021/02/I-am-inclined-toward-probation..mp3″]I am inclined toward probation.
inclineは「その気にさせる・向けさせる」、probationは「仮採用・保護観察」などの意味があります。
しかしマイケルの読み通り、無事フォックスリバーに収監されてしまうんですけどね笑
ヴェロニカとの面会シーン

[esplayer url=”https://amegure.com/wp-content/uploads/2021/02/The-evidence-was-cooked..mp3″]The evidence was cooked.
ここでのcookedは「調理されている=塗り替えられている」という意味を表しているようです。ちゃんとした英単語で言うならfabricate「捏造する、作り上げる」が適しているのではないでしょうか。
このcookという単語ですが、ここでは書けないような意味(スラング)もあります。よかったら検索してみてください。
マイケルが兄にタトゥを見せるシーン

[esplayer url=”https://amegure.com/wp-content/uploads/2021/02/Am-I-supposed-to-be-seeing-something-here.mp3″]Am I supposed to be seeing something here?
be supposed to〜「〜することになっている」という予定とか期待を表す表現ですね。「何か見えるようにはなってないんだが?」というような感じでしょうか。
確かにマイケルのタトゥを見てフォックスリバーの地図だとは思わないでしょう笑
プリズンブレイク今回のまとめ
incline | その気にさせる |
probation | 仮採用・保護観察 |
fabricate | 捏造する・作り上げる |
penitentiary | 刑務所 |
sentence | 判決 |
diabetic | 糖尿 |