英語で「壊れやすい、もろい」を表す単語
weak(ウィーク)
fragile(フラジャル)
delicate(デリケイト)
の違いを理解します。
weakの意味と用例文
[形]壊れやすい、もろい、弱い
☆ポイント☆「壊れやすい、もろい」を表す一般的な単語。(たとえ素材的には問題が無くても構造的に)強度が無く一定の力に耐えられないという意味。「(性格的に)意思が弱い」「味が薄い」「反応が鈍い」などの意味もある。反意語はstrong。
a weak bridge
The branch was too weak to support his weight.
fragileの意味と用例文
[形]壊れやすい、もろい
☆ポイント☆weakと同意の部分もあるが、繊細や薄い素材で作られている理由などで「壊れやすい、もろい」という意味。「取り扱いに注意しなければ壊れる可能性がある」という警告の意味で使われることもある(ワレモノ注意など)
Be careful with that vase – it’s very fragile.
fragile bones
delicateの意味と用例文
[形]壊れやすい、もろい
☆ポイント☆「繊細で傷つきやすい」という意味で、「上品で美しい」といった肯定的なニュアンスがある。
delicate hand-cut glass
The sun can easily damage a child’s delicate skin.
weak/fragile/delicateの違いをもっと詳しく
weak
unable to support much weight, and likely to break
fragile
easily broken or damaged
made of a thin material that is easy to break or damage – used when something needs to be handled carefully
delicate
easy to break or damage – used especially about soft materials, skin etc
a part of the body that is delicate is attractive and graceful
Longman現代英英辞典(シソーラス含む)の説明も見ていきます。
weakについては
unable to support much weight, and likely to break
(十分な重さを支える事が出来ず、壊れやすい)
という「強度が無く壊れやすい」との説明がされています。
fragileについては
easily broken or damaged
(壊れやすくダメージを受けやすい)
made of a thin material that is easy to break or damage – used when something needs to be handled carefully
(薄い素材で作られていて壊れやすくダメージを受けやすい。注意深く取り扱う必要がある時に使われる)
との説明に「壊れやすく、取り扱いに注意する必要がある」というニュアンスを汲み取ります。
delicateについては
easy to break or damage – used especially about soft materials, skin etc
(簡単にダメージを受けて壊れやすい。特に柔らかい素材や表皮などに使われる)
a part of the body that is delicate is attractive and graceful
(デリケートな部分があるということは魅力的で繊細である)
という説明がされています。「壊れやすく繊細である」というニュアンスを汲み取る事ができますね。
まとめweak/fragile/delicateの違い
weak…「壊れやすい、もろい」を表す一般的な単語。強度が無く圧力などに耐えられない。
fragile…素材の強度の理由などで「壊れやすい、もろい」という意味。取り扱いに注意を促す。
delicate…「繊細で傷つきやすい」という意味。上品や優雅さなど肯定的に捉える場合もある。
Santaのダウンロードはこちら
練習アプリ
スタディサプリ ENGLISHのダウンロードはこちら