英語の「伝える、知らせる」を表す単語



の違いを理解します。
まとめに飛ぶにはこちらからClicktellの意味と用例文
[動]伝える、教える、言う
☆ポイント☆「知らせる、伝えるの」を表す一般的な単語。特に口語的でよく使われる。
I’ll tell you the truth.
真実を伝えましょう。
informの意味と用例文
[動]知らせる、通知する、伝える
☆ポイント☆tellよりもフォーマルで文語的な表現。情報を伝えたり、内容を伝達する時に使われる。
I decided to inform my teacher.
私は先生に知らせる事を決めた。
inform A of 〜 (Aに〜を伝える)
inform A that 〜 (Aに〜を伝える)
acquaintの意味と用例文
[動]知らせる、伝える、分からせる
☆ポイント☆informとほぼ同義。伝えて理解させるという意味がある。acquaint A with 〜(Aに〜を伝える)という使い方をする。
I have to acquaint him with my opinion.
彼に私の意見を伝えなければいけない。
tell/inform/acquaintの違いをもっと詳しく
tell
if someone tells you something, they communicate information, a story, their feelings etc to you
inform
to officially tell someone about something or give them information
acquaint (acquaint somebody with something)
to give someone information about something
Longman現代英英辞典の説明も見ていきます。
tellの意味は多くありますが、「情報や意識を伝える」という基本の意味を踏まえたいと思います。
informはofficially(正式な、公式な)の部分に注目し、tellよりもフォーマルで文章的なニュアンスを汲み取ります。
acquaintに関してもほぼ同義であるが、使い方に注意(acquaint somebody with something)しましょう。
まとめtell/inform/acquaintの違い
tell…「伝える、知らせる」の一般的な単語。口語的でありよく使われる。
inform…tellよりフォーマルで文語的。
acquaint…informよりフォーマルだがほぼ同義。伝えて理解させるという意味合い。使い方(acquaint A with 〜)に注意。
(▶を押せば発音をチェックできます)