「語彙力」を上げるためにやった②つのこと

このページでは、私が「語彙力」を上げるためにやった②つのことを紹介します。

結論から書くと

①単語帳を1冊やりきる
②オンラインレッスンを受ける

ということをしました。

①単語帳については選び方とおすすめを、
②オンラインレッスンについては選ばない方が良いものを、
それぞれモチベーションの保ち方とともに紹介しています。

語彙力を上げたい
英語が出来るようになりたい
テストや資格に合格したい

と考えている人に届くと嬉しいです。

①単語帳を1冊やりきった(条件付き)

語彙力が上がる単語帳

語彙力は単語力です。

完全なイコールかと言えばそうではありませんが、「語彙力がある人は単語力も高い」のは紛れもない事実なので、まずは単語帳を丸々1冊やりきることにしました。

そこで不安だったのが
「一冊全部やりきるほどのモチベーションを保てるかどうか
ということです。

恥ずかしいことに、それまで私は(英語に限らず)参考書というものを、最後までやりきったことがありませんでした。

そこで次のような条件を付けました。

「1冊だけ」「ワンランク下(簡単)」のものを選ぶ

語彙力アップ単語帳

勉強でも仕事でも、進むのを止めてしまえばそこで終了です。
ダイエットだって運動だって、最初のペースを維持することの難しさを経験している方は多いのではないでしょうか。

途中で挫折して未完に終わるよりも、1冊だけでも簡単なものをやりきる

例えば英検2級なら英検準2級TOEIC700点なら600点用の単語帳を、ということです。

結果として、この方法が単語力アップに繋がりました。

1冊だけ簡単な単語帳をやりきるメリットは他にもあります。

知識が分散しない解説方法が同じ頻出単語のページ数を覚えられる持ち運びの負荷が減る簡単なので勉強したくなる出来るような気になる抜けてる部分を埋めて完全にしたくなる、など

言うまでもありませんが、単語帳には熟語例文も記載されています。

単語帳を最後までやりきることで、その本に収録されている全ての熟語や例文にも触れる事になります。
ワンランク下の簡単な単語帳とはいっても、結果としては十分な勉強量になるんですよね。

おすすめの単語帳はターゲットシリーズと、パス単です。

②オンラインレッスンを受けた

オンラインレッスン

単語帳を1冊終えたら、次は実際の会話(リスニングやボキャブラリー要素)でも使えるように、オンラインレッスンを受けました。

「自分みたいな学力で大丈夫かな?」と不安もありましたが、向こうもビジネスです。
私のレベルに合わせた指導をしてくれました。

当然ながらある程度のお金はかかります
まぁでも習い事なのである程度の費用は必要経費だし、何より英語が出来るようになった時のメリットをモチベーションに頑張りました。

英語スキル向上によるメリット

収入アップを見込める
職種や学校の選択肢が増える
異文化交流ができる
字幕なしで映画鑑賞ができる
海外旅行に役立つ

選んではいけないオンラインレッスン

最初に「学力診断」などのカウンセリングが無いところは止めたほうがいいと思います。
自分のレベルに合ったプログラムが無ければ、時間とお金の無駄でしょう。
「誰でもウェルカム」なところでは無く、「あなただけ」をレベルアップしてくれるようなサービスを選んでください。

無料カウンセリングがある英語レッスンサービス

まとめ 「語彙力」を上げるためにやったこと

①ワンランク下の簡単な単語帳を1冊やりきる
②オンラインレッスンを受ける

世の中には様々な勉強法や教材などが溢れていますが、自分に合うものを探しているうちにモチベーションがなくなり、目的に届かなくなった人もたくさんいるでしょう。

私が紹介したやり方は、人によってはハードルが高いかもしれませんが、

遠回りをしないで最速で語彙力を得られる一つの方法

だと思っています。

英語が出来る人生を想像してみてください。どんな人生になりそうですか?

あめぐれ|言葉のチガイをリカイする