Youtubeの予備校「ただよび」では一流の講師による授業を配信中です。
英語は河合塾講師の森田鉄也(通称もりてつ)氏が担当し、基礎から応用まで幅広い知識を分かりやすく講義されています。これが全て無料なんて信じられません。
当サイト「あめぐれ」では「ただよび」の授業を定期的にまとめ、関連語や練習問題などを追加していくつもりです。
まずは「ただよび」の動画をしっかりと視聴した上で、補足的に利用していただけると嬉しいです。
ただよび基礎英文法講座
助動詞④ 助動詞+have+過去分詞
非難・後悔を表す表現
should have 過去分詞
「すべきだったのに(しなかった)」
例文 You should have said something.「何か言うべきだったのに(言わなかった)」
※shouldはought toに置き換え可能
need not have 過去分詞
「する必要がなかったのに(した)」
例文 You need not have bought a present.「プレゼントを買う必要は無かったのに(実際に買った)」
助動詞⑤had betterと否定語の位置
慣用表現
cannot help 〜ing「〜せずにはいられない」
例文 I cannot help thinking so.「そう考えざるを得ない」
※cannot help but do/cannot but doも同じ表現
cannot 〜 too … / cannot 〜 enough「いくら〜してもしすぎることはない」
例文 You cannot be too careful when you drive at nighttime.「夜に車を運転する際はいくら注意してもしすぎることはない」